オーストラリアで4カ月過ごした留学後の優雅な日常

日常あったことをとにかくつらつらと書くだけのブログです

意外と難しい?エッセイの書き方!

こんにちは、ともです。

 

そろそろテストがあるので、ブログを更新

できなくなる可能性がありますがご了承を!

 

テストはライティング、リスニング、リーディング

スピーキングと4つのスキル全てあります。

 

 

私が一番難しいと感じるのは、リスニング!

 

一度、プレテストみたいなものを受けたのですが

絶望的な結果でした。

 

このままテスト受けたら、クラス上がれないんじゃ

ないかと思うくらいの出来栄え…

 

何が難しいかというと、スピードです。

 

一応わかる単語もあるのですが、内容が分からないまま

どんどん進んでいくので、常に

”今どこ?!”状態です。笑

 

TOEICのリスニングが超簡単に感じます。

 

そして、スピードが早いことはもちろんですが

スクリプトを聞いてから”では、第一問”

とアナウンスが流れる形式ではなく、

 

最初に3分間、問いを読む時間が与えられて

そのあとスクリプトが2回読まれます。

いわゆる、聞きながら解く形式です。

 

私は、この形式が本当に嫌いです。笑

 

ずっと集中して聞かなければならないし、

凄まじいスピードでメモを取らないといけないので

めちゃくちゃ疲れます。

 

たった30分ほどの練習だったのに

脳が疲弊しています…

 

でも、これも今までサボってきた罰ですね。

反省しないと。

 

とりあえず、上のクラスに上がれるように

今から勉強します!笑

 

*******************

 

今日のブログ、短すぎますね。

 

ということで、エッセイの書き方について

シェアしたいと思います。

明日のテストに向けて、アウトプットの意味も

かねて…

 

エッセイの構成は3つの段落に分かれます。

 

段落1 導入:Introduction Paragraph

ここでは、テーマに関するみんなが知っている話や常識、

一般論を述べて、そのあとにエッセイの中で

伝えたいことを大まかに書きます。

 

段落2 ボディ:Body Paragraph

1つの主張に絞って、例を挙げながら具体的に

掘り下げていきます。反対意見(Counter Argument)

も入れることで、自分の主張に説得力が増すようにします。

 

段落3 結論:Concluding Paragraph

自分の主張をもう一度述べて、まとめます。

 

ざっくり、こんな感じです。

(ざっくりしすぎ)

 

一番大事なことは

I think~

I agree that~

My opinion is~

など、人を主語に書かないことです。

 

代わりに、ItやThisなどを使います。

This can been seen~

It could be argue that~

のような感じです。

 

これだけで一気にちゃんとしたエッセイっぽく

なるので、ぜひ使ってみてくださいね!

 

では今日はこの辺で。

Bye☆